2015.06.28 Sunday 17:49

BOZAK B-302A
French Provancial

ここのところずっとLegatoの2Fに鎮座している割に、きちんとしたご紹介をしておりませんでした。
OLD BOZAK B-302A フレンチ・プロバンシャル。



これは、1958年ごろのアメリカの製品。
当時のアメリカでは、JBL、ALTECが業務用向け、BOZAK、Jensenなどはコンシューマー向けという住み分けがあって、家庭用のスピーカーとしては、一般的(と言っても当時の富裕層かな)だったのだそうです。
1970年代、代理店が入って日本でも紹介された頃は、マグネットがフェライトになっていて、ステレオ誌などでは、もたついた音というような評価だったようですが、これに搭載されているユニットは全てアルニコ・マグネット。鳴り方も全く違うので、アルニコが入ったこの頃のものを「オールド・ボザーク」と言うのだそうです。

ちなみに、このスピーカーは3ウェイ・4スピーカー。
ユニット構成は、B199A(30cmウーファー)、B209(16cmスコーカ―)、B200X(7.5cmツイーター)が2つで、これらのユニットを、BOZAKオリジナルの3ウェイネットワークでコントロール。
配置は下図のように、ウーファーの前にツイーター2つが取り付けられたような格好になっています。

ユニットは、ウーファーは、特殊素材を混ぜた紙のコーン、
スコーカ―は、メタル素材とゴム系樹脂をラミネートした、これまたコーン紙。
ツイーターは紙と薄いアルミニウムのラミネートコーン。

既にお気づきかもしれませんが、
3ウェイ
アルミニウム、樹脂・・・
など、この当時としては、かなり斬新です。
サウンドクリエイトやLegatoでもヴィンテージスピーカーを色々扱って参りましたが、この年代でこの素材とか、3ウェイとか中々ないですもの。

3ウェイがないと書きましたが、実は個人的に愛してやまないイギリスのWharfedaleの製品は、3ウェイの製品が多いです。年代もちょうど同じころ。

Wharfedaleは、ブリック博士という音響学者が設計していて、音場再生が素晴らしいのですが、
このBOZAKも、実は音響の研究をしていたボザーク博士によるもの。
そして、ボザーク博士は、マッキントッシュのスピーカーの設計に携わって、原型となるものを作ったその人なのです。
マッキントッシュと言えば、ツイーター多数使いが特徴ですが、ボザーク博士も自社ブランドBOZAKでツイーター多数使いをしています。
これは本店にあるB-4000 Symphony No.1。
これも素晴らしいスピーカーです!


さすが音響博士。
ユニット配置もスピーカーユニットの作り・素材も斬新。
それでも、マッキントッシュで後々作り続けていくのですから、奇をてらっているいうわけではない、裏付けがあるんですね。
ちなみに、BOZAKのユニットは、オール・コーン。
全てコーンで統一されているので、3ウェイなどにしても音のまとまりもよいのです。
それで、厚みのある重厚な音場再生が可能となるわけですね。

50年代から60年代にかけて、当時はヨーロッパへの憧れも強く、
家具もアールデコ調で、スピーカーもこうした猫足などの贅沢な作りになっているのだそうです。
デザイン違いでイタリアン・ゴシックというスピーカーも以前本店にあって、Legatoブログでもご紹介しております。

イームズなどが出てきて、アメリカン・モダンと言われるようになったのはこの後。
スピーカーの外観のデザイン、それから設計デザインも、こうして歴史を見ていくと面白い〜!!!

BOZAK B302A French Provancial  ¥630,000(ペア・税抜)



  • - | - | - | - |

2015.06.27 Saturday 18:57

Sonus FaberとNuForce

明日からSonusfaber Venere2.5とNuPrime IDA16、Nuforce IA18などで鳴らします!

サウンドクリエイト本店でも、以前よくNuForceのアンプでSonus FaberのElipsaやGuarnelli、Auditor、Minima Vintageなどをよく鳴らしておりましたが、この組み合わせはとても合っているのです。
Sonus Faberの艶やかな部分と広いサウンドステージが、NuForceで鳴らすと、より細やかにスムーズに鳴らしてくれ、とても伸びやかで美しく、音が部屋に充満する・・・そんな印象でした。
世代が変わって、Venere2.5とNuPrime IDA16の組み合わせも、馴らし運転ですが、やはりよい組み合わせ。
明日から7月5日の週末までご試聴いただけます!

ちなみに、Sonusfaber Venere2.5は中古品で、
ウッドタイプ定価 530,000円(税別)→230,000円(税別)
デス。
  • - | - | - | - |

2015.06.26 Friday 16:07

LINN DSでできること

LINN DSをお使いの方、ご検討の方へ
DSは、すべてのモデルが同じソフトウェアで動いていて、出来ることも共通。
そしてソフトウェアのアップデートがあれば、手元にあるDSに新しい機能が追加されてしまうという・・・

そんなこともあり、お手元のDSを味わい尽くしていただくためには、
あらためて「DSのできること」をご案内しまーす!

・音楽ファイルの再生
CDレベルの44.1/16ビットはもちろんのこと、192/24のハイレゾまで難なく再生。
また再生可能なファイル形式は、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、AAC、WMA、MP3...
※ライブラリ構築と音質の両方を考えるとLegatoでは、FLACやALACなど「タグ付け」可能なファイルがおすすめしています。
また、CDのようにアルバムごとの再生ももちろんできますが、お気に入りの曲だけリストに入れておくプレイリスト再生ができて、これは1000トラックまで選択できます。
プレイリストの中には、ファイル形式やサンプリング周波数の異なるものが混在していても全く問題ありません。
プレイリストに入れた曲は、その中でシャッフルやリピートも可能。
今日選んだプレイリストを保存しておくこともできます。

・インターネットラジオ
デフォルトでラジオ局がいくつか登録されていますが、
Tuneinサイトと連携できるので、このサイトでお気に入りのプリセットを作れば、
そのままコントローラーのKinskyにプリセットが表示され、
自分好みにカスタマイズが可能

パソコンからのストリーミング再生ができます。
Youtubeでもなんでも、PCで音が出るものは、すべてDSで再生可能。
※PCMに変換されて再生します。

複数台のDSがネットワーク上にある場合、すべてのDSを完全に同期再生することができます。
たとえばリビングで聴いているTVのスポーツ中継を、寝室でも流したり

iPhoneやiPadから出る音をDSで再生できます。
(DSがAirplayのレシーバーになります)
Andoroidの携帯でも、Airplayアプリをインストールすれば、この機能が使えるとか。

お部屋のサイズやスピーカーの位置を入力すると、定在波になってしまう80Hz以下の余分な低域をカットしてくれる、ルームチューニング機能
スピーカーが未対応の方はリクエスト下さい!
LINNにフィードバックします♪


DSMシリーズは、HDMI接続で、ブルーレイやゲームの音もシステムから楽しめたり、
MAJIK、AKURATE、のDSMはフォノイコライザーが搭載されていたり。
KIKO、MAJIK、AKURATEのDSMはヘッドフォンアンプもついていたり。

とにかく上質な音であんなこともこんなことも出来る、ミュージックボックスDS。
「この機能使ってない!」と思われたら、是非お試しを・・・。
ご不明な場合はLegatoまでご連絡ください。
  • - | - | - | - |

2015.06.25 Thursday 23:24

本店でオーディオ実験ナイト

本店に新しいアンプが来て、JBLの初期中の初期のモデル、C33/D1004や、ドイツのISOPHON、TANNOYコーネッタなどなど、サウンドクリエイト本店で実験中。

終電が気になりつつ、音も気になりまだ帰れまてん!

こんな感じのブログで本日は失礼します。

ISOPHON


JBL


TANNOYコーネッタ
  • - | - | - | - |

2015.06.24 Wednesday 15:49

お知らせあれこれ

★NuForce IA18、NuPrimeIAD16ご試聴のお知らせ
26日(金)〜7月5日(日)の期間、NuForce IA18とNuPrime IDA16をご比較試聴いただけます!
NuForce、NuPrime製品は為替の影響を受け、7月1日より価格改定になりますので、
「気になっていたなぁ」という方は、是非この機会にご試聴されてみてください!
上:Nuforce IA18 ¥320,000
下:NuPrime IAD16 ¥260,000(税抜)
いずれも6月30日までの価格
※新製品のDDA120は価格改定はありません。

★LINN Space Optimisationのマニュアル
LINN JAPANのWEbサイトにSpace Optimisationのマニュアルがアップされました!
それと共に、DSのソフトウェア&マニュアルのページがTOPページから入れて見やすくなっています!

SPACE OPTIMISATIONのマニュアルは、
TOPページの「DSソフトウェア&マニュアル」から入り、
ページ中ほど、LINN「ソフトウェア」項目>「その他のソフトウェア」の欄にあります。

お手元のDSが旧いバージョンの場合は、本体ソフトウェアのアップデートが必要ですが、
このマニュアルも同ページの上部にあります。

何度も繰り返してしまいますが、2007年にリリースされてから世の中に出ている全てのDSでSPACE OPTIMISATIONが可能です。(モデルを問わず!
お使いのDSのソフトウェアが旧い場合は、上記のページより、アップデート方法を確認し、最新のソフトウェアにアップデートされてください♪

★Ninonynoレコードちょっとだけ入荷しています。
中古レコードの中でも、ファーストプレスやセカンドプレスを主に扱う福岡のNinonynoからJAZZが少し入荷しております。
Legatoの在庫リストはこちらから→ Ninonynoレコードリスト


  • - | - | - | - |

2015.06.21 Sunday 19:42

モノ持ち

諸事情(先日の地震)により引っ越すことに致しました。
今住んでいるところは凄く気に入っていて、引っ越しなど1度も考えたことがなかったので、
まぁ、好きなだけ荷物を増やしてしまいました。
一人暮らしの小さな部屋といえど、7年住むと、
それなりに「なにこれ」というものも色々出て参ります。
見るも恐ろしい日記のようなものとか。

それから7年というと、結構考え方にも時代にも変化が出てきていて、
特に3.11とこの間の地震を挟んで、モノに対する意識というのはかなり大きな変化があります。
私の場合は、常にモノとして手元にないとイヤという、所有欲が強かったのですが、
今回棚の奥まで整理をしてみると、果たしてそれは「大切にしている」「所有している」と言うのだろうかというくらい、後生大事にし過ぎて手がつけられていないままのモノがワンサカ出てきました。
いつの間にか自分の中で既にブームも過ぎていたり。

ということで、次の家は少し手狭になる分、ダンシャリと整理。
そうすることで本当に大切なものがもっと見えてくる、あるいはもっと自分に身につくかも・・・という期待を込めて。

なぜなら・・・
こういうことが各分野で起こっているわけです。
全部しっかり読んでいるか?というとあやしい。

もっとひどいのはこれ。
料理本・・。
ちょっと生活態度も見直す必要ありそうです。

ちなみますと、オーディオは、スミマセン、ダンシャリできません。
  • - | - | - | - |

2015.06.20 Saturday 21:24

サウンドクリエイト本店から

閉店後にサウンドクリエイトの本店でミーティングの後、家具好きスタッフの石井に店内家具のことをイロイロ教えてもらっていました。

店内のステキ家具、一部ご紹介。
これは、皆様ご存知のロイヤルコペンハーゲンのバッカシリーズ(今はこのシリーズないかと)のタイルをはめた美しいテーブル。
バッカシリーズは、陶芸家で、民藝運動にも深く関わった河井寛次郎の雰囲気もどことなくあって個人的に好きです。

テーブルを裏返しにすると、ダニッシュ・コントロールのマークが。
これは、当時の品質保証のマークだそうで、ヴィンテージのよいものには大抵貼ってあるのだそう。

こちらの写真は、石井ご自慢のウェグナーのキャビネット。
イロイロなタイプがあって、組み合わせができるのだそう。
これは、RYモブラー製。


ところで、最近わかってきましたが、家具にはデザイナーと、それを実際作る工房とがあります。
ハンス・ウェグナーはデザイナー。
RYモブラー、PPモブラー、JH(ヨハネス・ハンセン)などは工房。
ちなみにレガートの1FのTHE CHAIRはヴィンテージでJHのもの。


みてください、この素敵な雰囲気。
ダイニングチェアはやはりウェグナーで、PP701。PPモブラー製で現行品。
クラシックな雰囲気のなんとも佇まいの美しいテーブルは、フリッツ・ヘニングセンというデザイナーのもの。
実際のモノの風合いがとてもよいのです。
ペンダントライトは、銀座一丁目のデンマークヴィンテージのお店ルカ・スカンジナビアさんで5月に開催していた蚤の市の戦利品!!
  • - | - | - | - |

<<new | 1 / 3pages | old>>
 
CALENDAR
NEW ENTRY
ARCHIVES
CATEGORY
PROFILE
MOBILE
LINK
SEARCH
OTHER

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.